これから社会に羽ばたく、
女子大生の皆さんへ。
女性の身体の専門医たちから、
知っていただきたい
ことがあります。

社会人になる、
あなたに。

夢があるあなたに、未来への元気な一歩を踏み出してほしい。
これから働くあなたに、身体のケアが必要だって知ってほしい。

「生理」とうまく付き合うことが、
あなたの夢を守ることにつながります。

「生理」は正しくは「月経」を指しますが、このサイトでは、女子大生の皆さんが
より認識しやすいと思われる「生理」「生理痛」表記で統一しています。

あなたには、
つらい生理痛
ありませんか?

それはもしかしたら、
子宮内膜症
のサインかもしれません。

子宮内膜症を放置すると
こんなことが起きる
可能性があります…。

キャリアを築きたいと思っていたとしても毎月の生理で力を出し切れないかも?
ママになりたいと思っていたとしても妊娠しづらいからだになるかも?
夢を叶えたいって思っていたとしても健康上の理由で夢をあきらめないといけないかも?

だから、知っておいてほしいのです
子宮内膜症
という病気があることを。

子宮内膜症のこと
知っていますか?

症状セルフチェック!

  • 生理痛が毎月つらい
  • 生理のときに飲む鎮痛薬(痛み止め)の量が増えてきた
  • 生理以外の時にも、下腹部が痛いことがある
  • 排便痛(大便をしている時、肛門の奥につきあげるような痛み)がある
  • 性交痛(セックスの時、肛門の奥につきあげるような痛み)がある

これらの症状があれば、
子宮内膜症の
可能性があります

子宮内膜は、子宮の中で赤ちゃんの居場所となるいわば「赤ちゃんのベッド」となる場所。妊娠しないと、毎月出血となって、腟から排出されます。これが月経(生理)です。

子宮内膜症は、この子宮内膜に似た組織が、子宮の内側以外の場所に生着し、生理のたびに出血や炎症、癒着を起こす病気。強い生理痛や子宮周囲の癒着による痛み、不妊の原因になります。

でも、大丈夫!

早期から治療を続ければ
上手に
コントロール
できる

病気です

そもそも子宮内膜症は
生理のたびに進行
する病気なんです。

職業を持ち、子供を産む数が減った現代女性は、
20歳そこそこで結婚し、たくさんの子供を産み、
無月経の期間が長かった時代に比べ、
一生に経験する生理の回数が5~10倍と言われています。

それだけ
子宮内膜症のリスクが高い
と言えますね。

実は日本人女性の10人に1人が、子宮内膜症で悩んでいます。

実は日本人女性の10人に1人が、子宮内膜症で悩んでいます。

※月経困難症とは、生理痛に起こる腹痛、排便痛や性交痛などの症状により、日常生活に支障をきたし、治療の対象になるものです。月経困難症の人は子宮内膜症のリスクが2.6倍高まると報告されています。(Treloar SA, et al:Early men-strual characteristics associated with subsequent diagnosis of endometriosis. Am J Obstet Gynecol 2010; 202(6): 534.e1-6)

日本では、働く女性2673万人のうち、
800万人が月経困難症という、
生理が関係する病気になっています。
そして、800万人のうち、治療を受けているのは、
わずか

つまり、生理とうまく
付き合えていない
女性が多いんです。

でも、大丈夫!

早期から治療を続ければ
上手に
コントロール
できる

病気です

けれど、子宮内膜症が進行すると…

強い痛みのせいで、仕事はもちろん、
日常生活にも支障
が出るばかりではなく
不妊や卵巣がんの原因になったりするなど、
これから、つらい想いをするかもしれません。

だから、社会に出る今こそ
自分の生理と、
向き合ってみませんか?

子宮内膜症を
知りましょう

子宮内膜症になると、
どうなるの?

問題
1
生理痛がひどい

「ツラすぎて立っていられない」
「痛すぎて仕事に行けない」
「鎮痛薬が効かない」

右のグラフは、子宮内膜症に関する痛みの自覚症状の割合を示したものです。

強い生理痛のほか、子宮と周囲の卵管、卵巣、腸が癒着するため、生理の時以外でも強い下腹痛を感じるケースが多数あります。特に、排便や性交の時に肛門の奥に突き上げるような痛みがあることを自覚している人が、多くいます。

問題
2
不妊の可能性が高まる

卵巣の嚢胞、卵管の癒着などで
妊娠しにくくなる可能性が

現在、不妊治療患者数は466,900人と言われています(平成14年度厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究「生殖補助医療技術に対する国民の意識に関する研究」より)。また、不妊治療患者のうち原因が分からない人の半数が子宮内膜症だと言われています。

子宮内膜症で嚢胞ができたりに卵管に癒着が起きると、スムーズな排卵が阻害され、不妊を招きやすくなります。 強い癒着がある場合は、手術が必要になることも。

問題
3
卵巣がんのリスクが高まる

チョコレート嚢胞が
卵巣がんを引き起こす原因に

卵巣に子宮内膜症が起こり、月経血が卵巣に溜まって腫れる「卵巣チョコレート嚢胞」患者の0.7%に、卵巣がんが発症すると言われています。

子宮内膜症について
もっと詳しく

「よくある勘違い」
チェック

勘違い
1

「生理痛はあるのが
 当たり前」

当たり前の事では
ありません!

生理痛は「痛くて当たり前」ではありません。

確かに、病気じゃなくても月経血を押し出そうと子宮が収縮することによって、強い痛みが生じる場合もあります。

けれど、日常生活に支障をきたすほどの生理痛は、子宮内膜症の可能性があります。

勘違い
2

「鎮痛薬を使えば
いいんでしょ?」

鎮痛薬だけに頼るのは
マチガイ!

鎮痛薬を適切に使って痛みをガマンしないことは大切です。しかし、生理痛の原因を根本から解決するものではなく、子宮内膜症を治す働きはないのです。

前よりも鎮痛薬を飲む錠数や日数が増えている人は、知らないうちに症状が進行している恐れがあるんですよ。

勘違い
3

「生理痛で病院に
いくのは大げさ?」

婦人科に
行きましょう!

子宮内膜症はまだまだ知られていないので、お母さんや、周りの友だちからは「病院に行くのはおおげさ」と言われているかもしれません。

でも、生理痛は病気のサイン。心当たりがある人はまずは婦人科に行きましょう。

勘違いしたままで放置すると、
子宮内膜症が進行することがあります。
早めに、婦人科の受診を心がけましょう。
子宮内膜症は一生を通じて
付き合っていく病気です。

でも、大丈夫!

早期から治療を続ければ
上手に
コントロール
できる

病気です

まずは、自分の
身体を知りましょう

婦人科を受診してみよう

STEP
1
婦人科を探そう

気になる症状がある場合、早めに受診することが大切です。 無理なく通えそうな所にある「婦人科」や「レディースクリニック」を調べて受診してみましょう。

STEP
2
診察を受けよう(問診)

初経年齢、生理の周期、生理痛が何歳頃からどんな風にあるのか、他にどんな症状が気になるのかなどをできるだけ思い出し、メモしておきましょう。

ほとんどの医療機関では、問診票を渡されるので、恥ずかしがらずに正直に書きましょう。

STEP
3
診察を受けよう(検査(内診・超音波など))

子宮内膜症の診断のためには、下着を外して腟や直腸から子宮や卵巣の大きさや癒着の有無などを見るための内診(医師による視触診)や経腟・経直腸超音波(エコー)検査が非常に重要です。

これらによって子宮の壁の状態(子宮筋腫や子宮腺筋症などが関係しているかどうか)やチョコレート嚢胞の有無、周囲への癒着の有無がわかります。状態によっては腫瘍マーカー(血液検査)やMRI(磁気共鳴画像)などで更に詳しく調べたりすることもあります。

下着を外しての検査、なんて緊張しますよね?でも、きちんと診断をつけておくことはとても大切なのです。楽に受けるコツはリラックス(力を抜くこと)です。もちろん性交経験の有無など、患者さんの気持ちに十分配慮して行います。

STEP
4
結果を聞こう

受診当日(検査内容によっては後日になることもあり)医師から説明があります。 診察の結果に応じて、またあなたの希望もうかがって、今後の治療方針を相談して決めます。 症状によって、鎮痛薬、漢方薬、女性ホルモン薬などが処方されることもあります。 医師とよく相談し、病気と上手に付き合っていきましょう。

また、今は何も病気がみつからなくても、年齢とともに病気が明らかになることも多いものです。 定期的な婦人科検診を受けることをお勧めします。

がまんせず、早めに受診することが、
あなたの健康と夢を守ることにつながります。

受診するときに押さえてほしい
3つのポイント

POINT
1

かかりつけの
医師を持とう

時間に余裕のある大学生のうちにかかりつけ医を見つけておくといいでしょう。社会に出てからも安心して仕事を続けながら症状を改善したり、出産のタイミングを相談したりすることができます。

POINT
2

女性の身体の事は
婦人科医に相談しよう

婦人科医は、女性の身体のプロフェッショナルであり、パートナーです。心配な症状が出たり、 不安な気持ちになったりしたときは気軽に相談しましょう。

POINT
3

医師と相談して最適な
治療を選択しよう

鎮痛薬は痛みを抑えるだけで、本来の治療にはなりません。かかりつけ医に相談し、あなたに合った最適な治療を受けましょう。

「これからの未来がもっと楽しみになったかも♥」未来の自分のために!早めの対処が大切!婦人科をパートナーにして生理と上手に付き合いましょう!

日本子宮内膜症啓発会議のサイトはこちらから

友達にも教えてあげてね!